最近注目を集めている、ナチュラルな風合いで人気のリネン。
天然素材のためSDGsとしても注目されていますが、どんな特徴のある素材かご存じですか?
実は化学繊維よりもずっと優秀!?
今回はリネンのメリット、デメリット、お洗濯の注意点についてご紹介します。
リネンの特徴
リネンとは、フラックスという亜麻科の植物から作られる天然の植物繊維です。
日本では『麻』と表記されることもありますが、実は麻と表記できるのは亜麻科の中でもリネンとラミーと呼ばれる植物のみ。
古来から愛され続けている天然素材ですが、愛されるにはそれだけの理由があります。
耐久性に優れている
古来ではミイラや宝物を保護するためにも使用されてきたリネン。
その耐久性は明らかですよね。
摩耗耐性もあるため高い頻度の洗濯にも耐え、その丈夫さはコットンの約2倍ともされています。
高い熱伝導性
リネンに触れたことはありますか?
熱伝導性が高いと、触れた際に最初はひんやりと冷たく感じます。
しかしリネンは保温性・通気性にも優れているため、体温の熱がそのまますぐに伝わり一定の温度を保ってくれます。
春や夏のストールにリネンが多いのはこれが理由です。
熱伝導性の高さはシルクやウールよりも高いため、1年を通してずっと使いたい場合はリネンがおすすめです。
天然素材故の抗菌性と防臭
リネンには『ペクチン』と呼ばれる成分が含まれています。
この成分のおかげで汚れがつきにくく、また匂いもつきにくくなっています。
また抗菌性も備えた成分のため、毎日使用したいストールなどにはぴったりの素材とも言えます。
速乾性
繊維の中が空洞になっているため、高い保温性だけでなく速乾性にも優れています。
リネンを洗濯したときは風通しの良い日陰がベストですが、そんな場所に干してもあっという間に乾いてしまいます。
リネンのデメリット
リネンにももちろん天然素材らしいデメリットは存在します。
色移り・日焼けしやすい
実は紫外線に弱いリネン。
選択して干す際に直射日光に当ててしまうと、一気に変色してしまいます。
日常生活で使用して変色するのは天然素材の魅力ですが、洗濯の際は色の濃いものと同時に洗濯しない、陰干しにするといった点に注意してください。
高温で縮む
リネンの密度によって縮み方は異なりますが、30度以上のお湯でも縮んでしまいます。
あえて縮ませるという楽しみ方もありますが、それ以外の場合はできるだけぬるま湯で洗濯をしてください。
シワができやすい
リネンは生地自体にハリがあるため、洗濯や着用による皺ができやすくなっています。
脱水時間を短くするとしわも比較的できにくくなるので、気になる方は試してみてください。
リネンのデメリットはメリット?
つらつらとデメリットを書きましたが、リネンのデメリットはメリットとして捉えられることが多くなっています。
例えばシワができやすいというデメリット。
最近ではそのシワのできやすさを利用し、あえてシワができるように保管したり洗濯することもあります。
ピンと伸びたリネンももちろん素敵ですが、デメリットをメリットとして活かせるのもリネンの魅力です。
もうひとつよくある問い合わせに『ダマになったようなものがある』というもの。
リネンの生地にはウールの毛玉のようなものが稀に見られますが、これは植物を撚って糸にしているという証拠。
『ネップ』と呼ばれるものをデメリットとする方もいますが、まぎれもなく本物のリネンを使っていることになるので、むしろあるほうが好ましいと思う方のほうが多いでしょう。
リネンの洗濯の仕方
リネンの洗濯は基本的に普通の洗濯ものと同じく洗濯機で中性洗剤の使用で問題ありません。
縮みやすいため高温のお湯は避ける、干す際は直射日光を避ける、という2点にだけ注意してください。
もちろん他の素材と同じように、色の濃いものと薄いものを一緒に洗濯するのは避けてください。
陰干しだと乾くのに時間がかからない?と思うかもしれませんが、速乾性もリネンの特徴のひとつ。
日焼けを防ぐためにも、できるだけ風通しの良い日陰を選んでください。