小さいバッグがトレンドになったことや還元事業などで、急速に早まった決済のキャッシュレス化。
皆さんはどのくらい日常生活のお買い物をキャッシュレスで行っていますか?
キャッシュレスに移行したいけどどんな財布がいいのか分からないという方も必見!
今回は必要なカード枚数でおすすめのミニ財布の形をご紹介します。
ミニ財布に入れたいカードの枚数は?
まずは必要最低限のカード枚数を見極めましょう。
車に乗らない方ならクレジットカードと保険証、社員証、ポイントカード。
車やバイクに乗る方ならさらにガソリンスタンドのカードなど、別で持ってしまっては支障が出る最低限のカードを出してください。
ショップのポイントカードはアプリがあるならそれに変える。ガソリンスタンドのカードはカード入れつきのキーケースに収納するなど、できるだけ財布に入れる数を減らしましょう。
こうすることで家にポイントカードを忘れた!ということを防ぐこともできます。
減らしきれない!カードが10~7枚
携帯で決済することが多いけれど、ポイントカードや診察券などなかなかカードが減らせない…という方も多いと思います。
実際ポイントカードをアプリ化している店も多くはないので、忘れたときのことを考えるとカードは持っておきたいもの。
そんな方には、カードがたくさん入ってかつ小さいお財布がおすすめです。
見開きのカード収納が見やすい折り財布

毎日買い物に行くなら6~4枚
一般的にキャッシュレスに移行し始めた方や主婦の方などに多いカード枚数。
無理に減らして損をするともったいないので、まずはこの枚数のミニ財布からキャッシュレス生活を始めるのもいいと思います。
現金もしっかり持ちたい人のためのミディアム財布

4枚のカード収納+3枚分のポケット付きミニ財布

携帯支払いが多い方向け3枚以下
ここまで減らせる方は、もうすでにキャッシュレスに移行している方も多いのではないでしょうか。
PAYPAYやLINEペイなど、携帯をかざして決済をする方もこのあたりまでカード枚数は減らせると思います。
とはいえまだ現金のみでしか決済ができないお店もありますので、少しでも現金は持っておきたいのが日本の現状です。
お札も小銭も少しずつだけ持てるミニ財布

保険として現金を持ちたい人の超ミニ財布

[ レディース財布の一覧 → ]
[ メンズ財布の一覧 → ]
※掲載の価格は、掲載当時のものとなります。現在の価格と異なる場合もございます。予めご了承ください。