オススメ商品は数あれど、いややっぱこれでしょ!という、スタッフがリアルに愛用している最推しアイテムをご紹介!
使ってみたから分かるリアルな声を聞いてみたので、ぜひ商品選びの参考にしてください。
バッグ編
mieno nova ポシェット

- ・上の部分が開いているので、折り畳み日傘を差していれておける。
- ・サイズ表で見るより厚みがあるので、意外に物が入る。
- ・四角いから物が整頓しやすくて、デッドスペースがない。
- ・革の触り心地がとにかく気持ちよくて、ついつい撫でてしまう。
牛革で仕立てられた、最新作のミニショルダーバッグ。
革が特徴のブランドですが、やはりその気持ちよさは他には無いそう。
さらに開口部がファスナーではないので、ちょっと長めの折り畳み日傘を一時的に入れるのに便利なんだそうです。
とあるスタッフは通勤からオフにまでずっと使っているそうで、中々他のバッグに変えられないんだとか。
HALEINE スマホポーチ

- ・わざわざスマホだけ別で持つの?って思ってたけど、使い始めたら手放せなくなった。
- ・基本はリュックとポーチの二刀流で使っていて、リュックの中からがさがさ探ってスマホとかICカード出さなくていいのが便利すぎ。
こちらはクラウドファンディングサイトにて大好評だったポーチの本生産版。
特に女性の服はポケットが無かったり小さかったりと物が入れづらく、ポケット代わりに大活躍しているそうです。
スマホとカードが入れておけるので、キャッシュレス派の方であればこれ1つで電車やバスの利用もお買い物も済んでしまいますね。
HALEINE リュックサック

- ・ベルトの付け替えどころか、ひっぱるだけでリュックと肩掛けになるのが楽すぎる。
- ・柔らかい革だから、背中にフィットして重さを感じにくい。
リュックは買い物の際にもたつくのが嫌で、実は敬遠していたというスタッフ。
このリュックは引っ張るだけで切り替えができるので、会計前にささっと肩掛けにし、そのままレジを離れてからリュックに戻すのだそう。
さらにくったりとした柔らかい革のため、背中のラインにもフィット。
身体に添ったリュックは重さが分散されるので、中身が同じでも他のバッグより軽く感じるそうです。
doobLondon リュックサック

- ・リュックの上についてる持ち手がめちゃくちゃ便利。
- ・上にハンドルがついてるから、車やバスから降りるときに、長いリュックのベルトを持たなくてもするっと持ち出せる。
車移動がメインで助手席にバッグを置くことが多いこちらのスタッフは、バッグを持ち上げるときがポイントとのこと。
確かにリュックのベルトを持つとバッグ自体が斜めになってしまって、周囲にぶつけたり引っ掛けたりと地味なストレスが多いですよね。
こちらのリュックは持ち手がついているので、持ち上げるときが本当に楽なんだそうです。
財布編
doobLondon ミニ財布

- ・ファスナーが付いてるから、バッグの中で勝手に開かないのが好き。
- ・ちょっとカード多めに入れちゃってもすっきりしてる。
- ・財布を開くと札入れ部分の口が少しだけ開くので、指でこじ開けなくてもお札が取れるのもいい。
折財布なのにファスナーで開閉する、ちょっと変わったこちらの折財布。
折財布ってちょっと大きめのバッグにそのままぽいっと入れてしまうと、中で大きく開いてしまっていることってないですか?
それがないだけで、バッグからの取り出しやすさが全然違うそうです。
パイソン マネークリップ

- ・折財布の分厚さが嫌すぎて、いっそマネークリップに変えたらめちゃくちゃすっきりした。
- ・金具で留めるタイプじゃないので、お札もレシートも入れやすい。
最近キャッシュレス化を進めているというスタッフ。
基本的にクレジットかpaypayですが、もらったレシートやいざというとき用の現金のためだけの折財布は分厚すぎたそうです。
金具を使わないタイプなので故障の心配もなく、さらにカード入れもついているので、ほとんどこれ1つで出かけてしまうとか。
暑さ約1mm程度、重さも20g程度しかないので、かなり荷物の軽量化ができそうですね。
ファッション編
イタリア製パイソンベルト

- ・とにかく丈夫!
- ・普通はコバから剥がれてダメになるけど、5年経ってもぼろぼろ剥がれてこないし今でも現役。
かなり使い込んでいる、まさにスタッフ愛用品。
何度か水に濡れてしまったそうですが、割れたり剥がれることもなく現役で使用しているそうです。(水濡れは推奨できませんが…!)
実際に見せてもらうと、よく曲げる部分のコバにヒビが見られるものの、そこから剥がれてきそうな雰囲気はありませんでした。
パイソンの部分はもちろん綺麗にエイジングされ、その丈夫さは伊達ではないようです。
リネン100%ストール

- ・ここが推し!っていうポイントは無いけど、反対に、もう少しこういうサイズだったらとか、色がこうとか、引っ掛けそうで気を遣わないといけないとか、そういう小さな不満な点がひとつもないっていうのがすごい!
- ・安いリネンだとちくちくしがちだけど、これは袋から出した瞬間からきもちいい。
実は女性スタッフほぼ全員がリアルに愛用し、何色も購入した猛者がいるほどのリネンストール。
リネン100%、ストールサイズと特に目立つ特徴はないのですが、ここが気になるという使用中の小さな不満点が出てきたことがないそうです。
目立つ特徴がないから使いやすい、ということなのかもしれません。
ほとんどのスタッフが6月頃から使い始め、特に直射日光が激しい日に羽織って遮断すると、暑さがかなり違ってくるそうです。
カシミヤ100%ガーゼストール

- ・薄いのに、つけてみたらじんわりあったかくなる。
- ・敏感肌でだいたいの素材は首が荒れるのに、これは大丈夫だった!
ギフトとしてお客様からの人気の高いガーゼストール。
これだけ薄いといくらカシミヤでもそんなに暖かくないんじゃ…?と思いますが、ちょっと腕の上に置くだけでも暖かさを感じるほど。
薄いのでバッグの中にも入れやすく、夏場の電車やスーパー、事務所など冷房がガンガンに効いている場所へ行くときに持っていくのがおすすめだそうです。
三京商会 公式instagram @sankyoshokai
※掲載の価格は、掲載当時のものとなります。現在の価格と異なる場合もございます。予めご了承ください。