先輩などから『良いよ』と受け継がれていく本革の良さ。
誰もが本革を使った小物に、憧れを抱いたことがあると思います。
今回はデスク周りに置いておきたい、使うほどに美しく変化し大人を魅了してやまない本革小物をご紹介します。
デスク周りの本革小物
メモ帳カバー
デスク周りの本革アイテムで、ちょっと珍しいメモ帳カバー。
わざわざ?と思うかもしれませんが、常にデスクに置いてあるものがちょっとイイモノだと、仕事中の気分も変わってきます。
毎日使っていても知らぬ間に埃が落ちてきてしまうので、そういった意味でもおすすめの本革アイテムです。

手帳カバー
大人が本革を嗜むためによく挙げられる手帳カバー。
頻繁に使うものだからこそ、エイジングしやすく本革ならではの変化を楽しめます。
社会人1年目はスマホに予定をメモしている方も多くいらっしゃいますが、何年もお仕事をしていると不思議と手帳が欲しくなるのです。
毎年表紙を買えるのも良いですが、毎年表情が変わる本革はいかがですか?

ペンケース
デジタル化が進んでも、ふとした瞬間に必要になってくるペンケース。
100円均一などでもプラスチック製が売られていますが、長く使うなら丈夫でエイジングが楽しめる本革がおすすめ。
最近ではたくさん入るものだけでなく、2本、3本だけ入るというペンケースも増えています。


コーヒースリーブ
たまにカフェに寄ってテイクアウトしてから出社する、という方は必見!
本革のコーヒースリーブを付けているだけで、ちょっぴり特別な気分に。
会社に紙コップが常設してあり、コーヒーメーカーやウォーターサーバーがあるという方にもおすすめです。

眼鏡ケース
パソコンを使う機会が多いお仕事だと、ブルーライトをカットしてくれる眼鏡は必須。
疲れ方が違う!と人気ですが、その眼鏡、デスクの上に直接置いちゃってませんか?
ふとした接触でキズが付いてしまうこともあるので、眼鏡は眼鏡ケースに収納しておきましょう。
自分では中々買い替えないけど、もらうと嬉しい!と、ギフトとしても人気です。


エイジングが楽しみやすい本革小物
IDケース
新社会人の頃は様子見してたけどそろそろ…と、ご購入いただくことが多い本革のIDケース。
毎日使うもののため、プラスチックやビニールだと劣化が早いとのこと。
本革にとって『毎日使う』というのはとても大切なことで、使うほどエイジングが早まり本革特有の良さが広がっていきます。
また、たまに休めることも推奨されているのですが、仕事の日にしか使わないIDケースはまさにうってつけ。
本革初心者さんから上級者までおすすめの本革アイテムです。

名刺入れ
ビジネスで本革を持つならまずこれ、と言われるほどおすすめされている名刺入れ。
名刺はその人の第二の顔であり、それを入れるケースもまた同様の存在です。
あまり使わないからといってキャラクターものやプラスチックのケースだと、第一印象の微妙なものに。
安価なものでもいいので、できれば本革を使用しているとそれだけで雰囲気ががらりと変わります。
IDケースと同じく本革に向いている使い方なので、幅広い世代から愛され続けています。
新社会人の本革初心者さんは扱いやすい牛革やコードバン、慣れてきたころにパイソンやクロコダイルを使用するのもおすすめです。

